粉薬(結核予防薬)の飲ませ方2

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

結核予防薬を飲み始めてから3ヶ月が過ぎました。

みかん

赤ちゃんの成長はあっと言う間やね。

もう10ヵ月になるんでいろんなことがわかり始めて来ました。

さすがに薬も毎日飲んでるから準備し出すと見てるし、いざ飲ませようにも口を開けないという…(笑)。

前は何とか笑わせて口が開いた瞬間を狙って飲ませてたんですけど、もうその手法では無理なときもあります。

以前の飲ませ方は『粉薬(結核予防薬)の飲ませ方。乳糖は無味無臭!』に書いてるよ。

みかん

今回は今現在の薬の飲ませ方を記事に書いていきますね。

必要なもの

お皿とスプーン、そして水。

方法

1.お皿に粉薬を出します。

 

2.人差し指(第一関節程)を軽く湿らせ、薬を捏ねます。

 

3.一塊にしたら人差し指にのせます。(のせにくければ親指と人差し指で摘まんでも大丈夫です。)

粉薬を捏ねている写真

ここまでは今までと同じ。

4.反対の手にスプーンを持ち、離乳食をあげるように口元へ運びます。

要するにご飯を食べさせるフリをするんです。

これは歯ブラシでもストローで口を開けるなら何でもOK!

5.口が開いた一瞬の隙を狙って、薬を頬の内側に付けます。

この方法で我が子は今のところ飲めてます。

時々手で払いのけようとするから注意してね。

みかん

それともう1つ注意点があります。

それは間違っても食べ物と一緒に薬を飲ませたらあかんっていうことです。

いくらまだまだ騙せる月齢とは言え、赤ちゃんだって賢いんですよね。

一度食べ物と混ぜてしまえば、次からその食べ物をイヤがる可能性が高くなります。

なので、特に食べて欲しいものと一緒にするのはダメなんです。

味の濃い冷たいもの(例えばチョコレートアイスなど)は、味覚として薬の味がしにくくなるんで混ぜる材料としてはススメられていたりします。

もちろん主食ではないので食べれなくなっても問題ないですよね。

でもさすがに1歳前のこの月齢ではチョコレートアイスは食べさせないですし、オススメするわけにはいきません。

我が子は食べ物じゃなくて一時スプーンで食べるのを嫌がってしまったけどね。

みかん

もしかしたらスプーンで食べるもの全て薬やと思ったのかもしれません。

箸や手掴みで離乳食を食べさせることになりましたが、食べてくれるならOK。

薬を確実に内服することが優先ですもんね。

何はともあれ食材と薬を混ぜて、食事が食べてもらえなくなるような手法だけは避けといて下さい。

それから、前回と同じになりますが泣いてる状態で押し付けたり無理矢理飲ませてはいけません。

みかん

泣くことで吐き出してしまう危険性が高くなるし、何より今後の内服がもっと難しくなってしまうからね。

もしこの方法が駄目になったら次はスポイトを試す予定にしています。

ただ私はスポイトの先が尖っているのが気になるんですよね。

口の中の粘膜を傷つけそうなんであまり好きではないんです。

スポイトの先が丸くなってる物もあるんで、どうしても必要になったら購入を検討しようと思います。

こんな感じのやつです。

スポイト付き投薬瓶モア 30ml 1袋(10本入)
アズワン (AS ONE)

指にしろスポイドにしろ口を開けてもらえるよう試行錯誤しながらやって行くしかないんですよね。

大事な薬ほど親も神経質になるし焦ってイライラすることもあります。

でも怒ったらあかんのです。

怒ったらますます薬の時間がしんどくなりますからね。

大事な薬やからこそ子供も親もストレスフリーに!

手を変え、人を変え、時には時間をあけ。

一歩ずつ、一歩ずつ。

↓つづきのお話はこちらです。

潜在性結核感染症。最後の処方薬。

後期健診にも行ってきたので、その時のお話はこちらの記事を読んでね。

みかん

乳児後期健診って何するの?一緒に予防接種も受けてきました。

13 COMMENTS

綾鷹

はじめまして。コッホ現象で検索していて辿り着きました。
先日娘も潜伏性結核感染症と診断されました。こちらのブログを拝見してうちもかなって思っていての診断だったので覚悟ができていて冷静でいられました。ありがとうございました。

明日から投薬開始です!
薬の飲ませ方やってみます(´▽`)
お互い頑張りましょう( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

返信する
みかん

コメントありがとうございます。

同じ診断を受けられたんですね。

いろいろ複雑な気持ちだと思いますが、
このブログが少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

薬の内服は今できる一番大事なことだと思うのでお互い頑張りましょうね。

無理せず気負わず少しずつ(^-^)

返信する
ぽん

コメント失礼します。
ブログ大変参考になります。ありがとうございます。
イスコチン服用中は他の予防接種行っていましたか?

返信する
みかん

ぽんさんコメントありがとうございます。

イスコチンを飲みはじめてから2ヶ月は予防接種は止めるよう言われていました。
何かしら症状が出た時に副作用によるものなのか予防接種の影響なのかわからなくなるためです。

2ヶ月経って月齢ごとの予防接種を再開していますが何も問題なく接種できていますよ。

返信する
りんご

はじめまして。
息子が潜在性結核感染症と診断され、こちらのブログに辿り着きました。わかりやすくて非常に参考になります。ありがとうございます!

服薬4日目ですが、苦戦して心折れそうです(;_;)もう過去のことで覚えてる限りで良いので、アドバイスいただける幸いです。

①イスコチンは粒子が細かくてペーストにしても、手や袋に多少残ってしまいませんでしたか??どう対処されてまさしたか??
指ですくっているのですが、こねた指に残ったり、粒子が細かすぎて少しこぼれたりと不安になります。

②だんごやペースト状にした薬をほっぺ等に入れた後なにか飲ませたりしてましたか??
苦みを誤魔化すためにすぐ母乳を飲ませてるのですが、薬を入れて→おっぱいあげてという作業を2回すると暴れて大変で。薬にドライシロップと記載がなかったので水分をとらなくて良いか心配で、かつ赤ちゃんも苦そうな顔してるので吐き出したら嫌だなぁと思いすぐ母乳飲ませてます。

どちらも薬剤師さんに相談してみますが、体験者の方のご意見も伺いたく長文失礼しました。

返信する
みかん

りんごさん、コメントありがとうございます。
私はイスコチンを小皿に出していたので袋に残ることはほぼなかったように思います。
水は人差し指に少しつけ、さらにその人差し指を良く振って水切りしてから薬と捏ねていました。
薬がダマになる水分量なのでかなり少なかったと思います。

質問のお答えとしては
①手や袋に残るくらいの粒子は気にしてませんでした。捏ねたダマが飲めればOKという感覚。
②お薬をごっくんしたのを確認してからお茶や離乳食をあげていたと思います。

子どもは顔をしかめていましたが、飲めることが最優先という気持ちでいたので「ごっくんがんばれ!」といつも思っていたように思います。
気を付けていたのは、
・椅子に座らせると体や顔を逸らされるので必ず抱っこして体を密着させた状態で飲ませる。
・何度も飲ませるのが難しいので1回で口に全部入るようにする。
・水分量が増えると吐き出される可能性が高くなるので飲み込んだのを確認してから次の飲水や食事を口に運ぶ
という3点です。

お薬のませるの大変かと思いますが、何かお役に立てる情報がお伝えできれば幸いです。

返信する
みかん

追加情報です。

抱っこしていても手で防ごうとすることを思い出しました。
念のため思い出した詳細をお伝えしておきますね。

まず捏ねたお薬を右手の人差し指に付ける。
左手で子どもをすくいあげるように抱っこする。※この時子どもの右手は自分の脇したに挟みこみ、自分の左手を子どもの背中側にまわし子どもの左手も抑える。
床に子どもの足が付いていると蹴って体勢が崩れるので、私は必ず立っていました。

これで子どもの頬の内側に薬が入れられるようにしていたと思います。
ちょっと無理やりになりますが、口を開けない時は薬が付いた指の第2関節で口を開くようにして指を突っ込んだりしたこともあります。

同居の方の援助があればスプーンなどを口元まで持ってきてもらって開いた隙に入れるのがスムーズかなと思います。

返信する
りんご

みかん様
早速ご丁寧に返信してくださっていたのに、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

非常に参考となります。。見ず知らずの者であるのに親切にしてくださりすごく嬉しいです。
ブログの文章やコメントがすごくわかりやすく、とても優秀な方なのだとわかります^_^本当にありがとうございます。気分が落ちていたので、こうした優しさが心に沁みます。

前向きに頑張っていきます。またわからないことがあったらご相談させていただくかもしれませんが…無理のない範囲で教えていただけると嬉しいです!(お忙しいかと思うので無理なさらず)

本当にありがとうございました^_^

返信する
りんご

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

先日コメントさせていただきましたりんごです。またちょっとお聞きしたいことがありコメントさせていただきます(>_<)

だんご状に練る→スポイト→だんご状と試行錯誤して30日経過したのですが、最近味覚が発達してきたのか飲んだ後不味いようでたらーっとよだれを出すようになってしまいました(;_;)

みかんさんのブログを見てなるべくニコニコ笑顔でお薬あげようと思っていたのですが、思うように飲んでくれず嫌がってるところを無理やり飲ませるような形になってしまってます(飲ませないわけにもいかないので…)
口からだらーっと出してしまうことはなかったですかね??
半年間毎日飲ませないといけないのでストレスフリーでやりたいのですが、絶対に飲ませないといけないというプレッシャーで私の顔が怖い顔になってそうです(ToT)

返信する
みかん

りんごさん、あけましておめでとうございます(*^^*)
今年もよろしくお願い致します。

我が家も横から垂れることは何回かあったように思います。

なので垂らす間も与えない感じで勢いに任せて飲み込ませてたかもしれません。口に薬を入れるまでは冷静に。で、その後はハイテンションな感じで子供を盛り上げて飲み物で流し込むみたいなこともしてました(^_^;)

飲み物自体を吐き出さない子ならお薬飲むのを確認せずとも流し込みができるかもですね。

我が子はすっごい嫌そうな顔して飲み込んでましたが、姉の力も借りながら「イェーイ!すごいね!イケる!!頑張れ!!」みたいな声かけをして、そのあとお茶やりんごジュースを飲ませて親は「何もなかったよ。ジュース飲んだだけだよ。おいしいよね。」みたいな態度でいるとケロッとしてた気がしますw

飲むのは1日1回なので、親の呼吸を整えてちょっとテンション上げてその勢いのままがんばってください。
子供は「えっ?なに、なに?」みたいな感じかもしれませんが飲めばOKです。

あとは我が家はご飯の30分以上前、だいたい夕方5時くらいの自分に余裕のある時間にしてました。
お腹すいてる時の方が吐き出す率が低いのと、自分に余裕があると時間もかけられるのでイライラしにくいです。

その他としては、お薬を付ける位置はいつも右頬の少し奥の方にいれて口から出にくいようにはしてました。

大変かと思いますが、うまく飲んでくれることを願ってます!

返信する
りんご

みかん様

お忙しい中早速ご返信いただきありがとうございました(^^)
アドバイスをもとに盛り上げてみたら、少し改善されたように感じます笑
まだまだ改善の余地がありそうなので、引き続き工夫してやっていきたいと思います!

何度も申し訳ないのですが、たらーっと出しちゃった時って飲み直しってしてましたか??多く出しちゃったなぁって時は飲み直したりしてたのですが、判別が難しくて(T_T)
急ぎませんのでどんな感じだったのか教えていただけたら嬉しいです。

ちなみに昨日の検査では異常なしでした。引き続き頑張ります!

返信する
みかん

りんごさん、盛り上げ方法が上手く行きそうでよかったです。

毎日同じようにはいかないかもしれませんが、色々手を変えながら一日一日積み重ねていくしかないですもんね。

私は半分以上飲めたらいいやくらいの感覚でしたよ。
半分も出すことはなかったので、飲み直しはしたことないです。

血液中の薬の濃度がある程度保たれればいいと思っていたので、そこまで厳密に気にしてなかったのが正直なところです。

検査の異常なしホッとしますね。
私も嬉しいです。ご報告ありがとうございます(*^^*)

返信する
りんご

ご返信ありがとうございます!!
いつも本当にご丁寧に教えていただきありがたいです。

一筋縄ではいかなそうですが、試行錯誤して頑張っていきます(^^)ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です