この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ブログを書いている方はコンサルを受けたことがありますか?
私は受けたことがありませんでした。
それは、「コンサルって何?」って思っていたのと、「とりあえず書くことを続けていれば何とかなるんかな!?」って甘く考えていたからです。
もちろん『ブログ』って一まとめに言っても、ただ趣味で日記を書いている人もいれば、収入源として書いている人もいるわけで、理由も目的も様々なはずです。
でも、「多くの人に読んでもらいたい」って思うのは当たり前の感情ですよね。
初めてコンサルを受けてみて、少しでも多くの人の目に触れるようにするためには、やっぱり書いてるだけじゃどうにもならないことを痛感しました。
今回、私にコンサルをしてくださった方はシンヤ(25)🧙♂️💫課長 in USA🇺🇸 さんです。
コンサル以外にもブログでSEOについて細かく教えてくださっています。
SEOについて学びたい方はぜひ読むことをオススメします!
電話でのコンサルやったんですが、落ち着いていて、物腰柔らかな素敵な方でした。
私がコンサルで学んだことを振り返りながら記事にしていきますね。
一年ブログを書き続けてきた私ですが、知識としてはゼロに等しいので、超初心者の方の参考になればと思います。
こんな人に読んでもらいたい!
- ブログを始めたばかりの人。
- PVが伸びずに悩んでる人。
- キーワード選定をしていない人。
- コンサルを受けようか迷っている人。
SEOを完全無視して書いていた私のブログ歴
どんな状態でコンサルを受けるかによって、コンサル内容は当然大きく変わるはずですよね。
ここでちょっと、コンサルを受ける前の私の知識不足のなさを、サラッとお伝えしておきます( ̄▽ ̄;)
ただひたすらに情報提供するために書き綴った日々。
ブログを書き始めたきっかけが子供の病気でした。
「記憶が鮮明なうちに」と思って、ただひたすらブログという名の記録をしました。
Googleアドセンス合格を目指した日々
子供の病気の記録を最後まで書き続けるために、あえて有料でブログを書き始めたんです。
なのでレンタルサーバー代だけでもペイできればって言う気持ちで、Googleアドセンス申請に向けて毎日記事を更新していました。
100記事目指して、その後フリーズ
アドセンス合格からは記事の更新ペースも一気にダウン。
2日~3日に1記事ペースで書いていましたが、これまたそこからも徐々にペースダウン。
特に何かを分析して書くわけでもなく、ただ自分に書けそうな記事を書いていただけでした。
100記事まで到達したものの、記事内容も微妙、pvも上がらないってことで、ここで一旦記事を書くのを止めました。
SEOを完全無視した理由は…。
そもそもはSEOって言葉すら知らないド素人でした。
「pvが少なくても必要な人に読んでもらえればそれでいい」って思ってたんですよね。
でも上位表示されなければ読んでもらえないのは当たり前です。
それに気付くまでに数ヶ月かかりました。
そこからSEOの本を買って読んでみたり、Twitterからの情報で『キーワードプランナー』『サーチコンソール』その他もろもろ入れてはみたものの、さっぱり使いこなせず今に至ります。
安易に「これでいいや」って言う感覚でやってきてしまったんですよね。
SEOコンサルを受けたきっかけ
きっかけはTwitterでお見かけして、ブログを読ませていただいたことでした。
パスワードが必要なブログを読ませていただいたんですが、パスワードがDMで送られてくる形だったんですよね。
その時に一緒にメッセージを下さり、期間限定で無料コンサルをしていることを教えていただいたんです。
そして、すぐさまお願いした次第であります(*Ü*)
コンサル内容
超初心者のわたしに、シンヤさんが教えてくださったコンサルの内容を書いていきます。
ポイントはこの3つ!
- キーワード選定
- 文字数
- マネタイズ
キーワード選定
まずはキーワード選定です。
きっと皆さんからすれば当たり前のことかもしれません。
私自身も「キーワード選定は大事なこと」って思ってはいたんですが、やり方がイマイチわからないってことで放置してしまっていました。
ですが、これをしなければ何も始まらないんです。
シンヤさんもキーワード選定に一番時間を割いて、慎重になるところだとおっしゃっていました。
SEOの80%がキーワード選定になるとも教えていただきました。
サーチコンソールから何が検索されているのかを調べ、ちゃんとキーワードを探さなければいけないこと、そして、そのキーワードで検索されるトップ10は全てチェックすることを教えていただきました。
もちろん検索ボリュームなども調べて、何を狙って書くのかっていうブログの書き方の基本になるところについてもお話ししてくださいました。
キーワード選定は記事を書く前に必ずやること!
書けそうなことをブログに書いて、そこにキーワード当てはめていた私は、すでに根本から間違っていました。
ここをすっとばした私のブログが伸びるはずがないのは一目瞭然ですよね( ̄▽ ̄;)
文字数
文字数が多いほど、そこにキーワードが含まれる可能性は高くなります。
シンヤさんがおっしゃっていたのは
キーワードベースで考えても、文字数が多い方が良い!
ただ文字数が多いだけじゃなく、ここでもキーワードベースに考えておられることがよくわかりました。
書きたいことから書き出した記事では、関連するキーワードまであぶり出せず、結局は文字数が少ない質の低い記事になりかねないってことです。
マネタイズ
どうやってマネタイズするか考えているかについても聞かれました。
そもそも私のブログを始めた理由が収入目的ではなかったこともあって、「何となくアドセンスで…」なんて思っていたんでよね。
目的が明確じゃないと、どう進めばいいかもわかりません。
マネタイズを考えることでブログの方向性を明確にする!
他にも細かく教えてくださいましたが、基本の柱はこの3つでした。
コンサル受けて学んだこと
これは何と言っても自己分析です!
えっ!?Σ(O_O;)
って思った方すみません。
もちろんシンヤさんに教えていただいた内容は学んだことではあります。
でも、何より『自分が何ができていないのか』『何をやらなかったのか』『何を目的とするのか』ってことを改めて考えるきっかけになりました。
本を読んだり、ブログを見ればある程度の知識としては得られるはずなのに、「やらなかった自分」を再認識したんですよね。
シンヤさんが、あえて小手先の対処法を言わずに“土台作りが大事だ”とおっしゃってくださったことには感謝しかありません。
「これでいいや」っていう感覚ではブログが伸びるはずもないんです。
そもそも知識や経験があってこそ感覚が研ぎ澄まされるわけで、土台がない人の感覚は「あてずっぽう」止まりです。
【基礎を学ぶ】っていうのは当たり前のことですよね。
なのに一旦社会人を経験して、基礎を学び終わった上で多くを感覚でこなしていた私にとっては、新しい土台作りは忘れたい面倒なものだったんです。
でももう逃げませんよ!(p`・ω・´q)
コンサルを受けた方が良い人
“コンサルを受けなくても伸びていく人”はいますし、逆に“コンサルを受けても伸びない人”もいると思います。
この現実から「コンサルって受けなくても…」っていう感情が芽生えてしまって、コンサルを受けにくくしていると思うんですよね。
そこに「何をするのかわからない不安」がプラスされれば、もはやコンサルを受けようとは思えません。
初心者アルアルです。
私が思うのは、コンサルを受けなくても伸びる人は、自己分析能力の高い人、そしてなおかつそれを実行する行動力のある人です。
データ分析も自己分析もできた上で行動して、始めて結果がついてくるんだと思います。
そこに自信がなければコンサルを受けてみることをオススメします。
- これからブログを始めようと思っている人。
- 書き始めたものの行き詰まった人。
- 自分のやり方にしっくりこない人。
- もっともっとブログを伸ばしたい人。
上記に当てはまった方はコンサルを検討してみてはどうでしょうか。
自分の課題が明確になることがコンサルの魅力ですよ。
まとめ
ただやみくもに書くよりも、しっかりとした目的を持って分析しながら書くことが大事なんですよね。
やっぱりブログは奥が深いです。
書きたいことを書くのも良いとは思いますが、そこにも目的意識が必要なんだと実感しました。
自分の課題を明確にするために、何度だってコンサルを受けても良いと思います。
そして、いかに学んだことを自分の中に落とし込むことができるかにかかっていると思います。
気付いたときに行動するのが最短コース!
私もここから伸びていきたいと思います。
シンヤ(25)🧙♂️💫課長 in USA🇺🇸 (@wizard_of_seo)さん
ありがとうございました✨
シンヤさんのコンサルを受けられた方の記事をご紹介します。
参考
SEOのプロに無料のブログコンサルをしていただきました!!【ゆるばたブログ】ののさん
参考
ブログコンサルって効果ある?コンサルを受けた結果と内容を紹介【ふみのブログ】ふみさん
参考
ブログのコンサルを無料で受けてみたら、PVアップで効果は抜群でした。【ズボラ妻とマメ夫の生活ブログ】ズボラ妻さん
参考
【ブログ】「PV上げたい…」から始まった!SEOコンサル体験談!【まんまびより】さとさん
[…] ブログを『とりあえず書けばいい』はウソ!コンサルを無料で受けて学んだこと。:ナースみかんのブログ […]